サーチウォーク講習会を開催

「コースチェック」の講習会を開催しました

 5月12日(日)令和6年度講習会の第一回として「コースチェック」を開催しました

 参加者にサーチウォークを楽しんでいただくためのコース図ですが、そのコース図に間違いがないか事前に歩いてチェックをするという役割をチェッカーは負います。チェッカーはコースチェック時にどのようなことに留意すればよいかを学ぶ場にしてほしいと願い開催しました。

講習会の内容は以下のようでした

■ コースチェックとは!
・なぜ講習会の第一回目が「コースチェック」なのか・参加者にとって一番大切なものがコース図であるという認識
・チェッカーは参加者に対し完璧なコース図を提供するという役割を担い、重大な責任を持つ

■コース図に要求されることとは!
・問題&解答の正確さ
・見やすさ(文字の大きさ&読みやすさ、整然としたレイアウト、道路がくっきりと見える等)

■コースチェック報告書とは
・HP会員のページからダウンロードして使用

■コース図をみてまずやることとは!
・定型フォーマット通りに作成されているかの確認
・問題を解いてみること(おかしな問題がないか確認)→重点確認するポイントを事前に把握しておく
・コース取り(回る順番)の決定
・難易度を推定する

■実地検証とは!
・大会参加者の立場&気持ちで歩いてみること
・事前に推定したところに電柱があるかを、計画した回る順番に従って確認していく
※決してコース図の解答にある電柱位置に直行することはしない
・解答の正誤確認(番号ははっきりと見やすいか、よごれやカスレがないか、木の枝等が邪魔して見えにくくなっていないか等をチェック。カメラで撮影しておくこと)
・問題となる電柱の安全性(車が多くないか、その他危険な場所にないか、私有地ではないか)
・路線図はただしいか、路線のモレはないか、破線表記の有無等を確認する
※路線が延びていく方向も足で確かめておくこと

■セッター&作図者への報告!
・チェック報告書の作成提出
・チェック項目の確認事項の記入
・修正箇所および修正依頼箇所の記入
・配点(ポイント)変更への意見があれば記入
※参加者に配慮したコース設定になっているか考える
→セッターと作図者とチェッカーの三位一体で完璧なコース図を完成させること

チェッカーの大切な役割を大いに認識してしただける講習会となりました

カテゴリー: Blog

コメントする